人気YouTuberはMCN(マルチチャンネルネットワーク)と呼ばれるYouTuber専用の事務所に所属していることが多いです。
”YouTuber”という単語が日本でもかなり普及してきて、同時にその数もかなり増えてきました。
事務所に所属することでよりクオリティの高い動画制作をするためのサポートをしてもらったり、事務所が開催するイベントに出演できるなど多くのメリットがあります。
また同じ事務所のYouTuber同士で交流を深められたり、コラボがしやすくなるのも大きな強みです。
日本でもマルチチャンネルネットワークは普及しつつあり、各事務所に特徴があるので、このページでは国内のメジャーなYouTuber事務所をまとめていきます。
《UUUM》

『UUUM』は2013年に設立された、所属YouTuberが100組を超える国内最大手マルチチャンネルネットワークです。
はじめしゃちょーやヒカキンなど人気YouTuberも数多く所属し、YouTuberのマネジメントやサポートはもちろん、イベント運営やグッズ販売、アプリの開発にも力を入れています。
事務所全体のイメージとしては王道でクリーンなYouTuberが多く、会社の規模も非常に大きいのでYouTuberに対するサポートも安定しているという感じです。
ちなみに会社名の由来は社名を決めるときに「う〜〜む」と悩んでいたことからUUUMになったそうです(笑)
《GENESIS ONE》

現在YouTuber事務所の勢力図ではUUUMが最上位に位置していますが、それに次いで勢いがあると言えるのが『GENESIS ONE』です。
会社が設立されたのは2012年なので実はUUUMができる以前から存在していたということになります。
こちらの事務所もワタナベマホトを中心として多くの人気YouTuberが所属していて、とにかく所属YouTuber同士の仲がいいイメージが非常に強いです!
また比較的自由で過激な内容の動画を投稿しているYouTuberが多く所属していて、その分視聴者の年齢層も少し高めな印象があります。
さらに他事務所との違いとしては、基本的なYouTuberのサポートはもちろん、音楽事業にも力を入れていて、ワタナベマホト(アーティスト名:BEMA)とimigaからなるカイワレハンマーなどを擁しています。
《VAZ》

会社設立が2015年と比較的新しく、第三勢力とも言える事務所が『VAZ』です。
正確に言うとこちらはYouTuber専用事務所というわけではなく、YouTube以外にも様々なSNSクリエイターの事務所となっています。
カリスマYoutuberヒカルが設立したYouTuber事務所『Next Stage』を擁していて、少しややこしいですが構成的にはVAZの中にさらにNext Stageが存在するといった感じですね。
なので例えばヒカルはNext StageとVAZ、両方の事務所に所属していると言えます。
他にも個性的で尖ったYouTuberが多く所属し、新しくも非常に勢いがある事務所となっています!
《その他・フリー》

日本のメジャーな事務所は上記した3つのものになりますが、それ以外の事務所に所属していたり、フリーのYouTuberの中にも面白いYouTuberはたくさんいます!
数年前までは日本で全く普及していなかったマルチチャンネルネットワークですが、ここ数年でその数もかなり増えてきています。
また確かにある程度人気があるYouTuberになればどこかの事務所に所属するのが一般的ですが、事務所に所属するということは会社のイメージを背負うことになるので、場合によっては動画の内容が制限されてしまうことがあります。
なので「自分たちの個性を出し切れない」、または現実問題として「収入が減ってしまう」などの理由でフリーで活動している人気YouTuberも少なくありません。