どうも、こんにちは。
記事をご覧いただきありがとうございます。
アウトドアでアクティブな動画を多く投稿している大人気YouTuber”Fischer’s-フィッシャーズ-”ですが、よく公園やアスレチックでも撮影していますよね。
本人たちもかなり楽しそうですし、その動画を観て自分も行ってみたいと思う人も多いのではないでしょうか?
お子さんがいる方は家族で遊びに行ってみても面白いと思います!
今回はそんなフィッシャーズが今まで訪れた中でも特にオススメするアスレチックについてまとめました!
場所はもちろん、それぞれの特徴や評価なども紹介します!
海上アスレチックなんかもあるので夏休みにぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
目次
- 1 《Fischer’s-フィッシャーズ-とは?》
- 2 《フィッシャーズオススメのアスレチック!》
- 3 《アメリカキャンプ村(東京都西多摩郡)》
- 4 《SURVIVE ATHLETIC PARK(熊本県菊池市) 》
- 5 《SPACE ATHLETIC TONDEMI(千葉県千葉市)》
- 6 《フォレストアドベンチャー・美里(熊本県下益城郡)》
- 7 《ハウステンボス・水の王国(長崎県佐世保市)》
- 8 《マッスルモンスター(神奈川県相模原市)》
- 9 《ハウステンボス・天空の城(長崎県佐世保市)》
- 10 《TEMPEST FREERUNNING ACADEMY Valley/South Bay(アメリカLA)》
- 11 《清水公園フィールドアスレチック(千葉県野田市)》
- 12 《ぐりんぱ・カッパ大作戦(静岡県裾野市)》
- 13 《トランポランドSaitama(埼玉県新座市)》
- 14 《成田エアポートコース(千葉県成田市)》
- 15 《フォレストアドベンチャー・奥神鍋(兵庫県豊岡市)》
- 16 《カヌチャオーシャンパーク(沖縄県名護市)》
- 17 《北海道子どもの国(北海道砂川市)》
《Fischer’s-フィッシャーズ-とは?》

リーダーであるシルクロードを中心に現在メンバー7人で構成されるフィッシャーズですが、元々は中学時代の友人同士で結成されました。
クリエイター、歌い手、ダンサー、社会人など、一人一人がYouTuberとして以外でも様々なスキルを持っています。
体を使ったアクティブな動画で躍動感に溢れ、観ていてこちらもワクワクしてくるようなYouTuberです。
よく公園や大型アスレチックで撮影をしていて、観ていてこちらも訪れたくなりますね。
他にも王道ジャンルであるやってみた・検証系、ドッキリなんかも多いです。
動画に出演するメンバーによってそれぞれ違った面白さがありますが、どれもワイワイした楽しい雰囲気が特徴です!
またフィッシャーズのファンはグループ名にちなんで通称”魚民(うおたみ)”と呼ばれています。
フィッシャーズについてはこちらの記事で詳しく紹介しているのでよろしければご覧ください!
思い出系パフォーマンス軍団Fischer’sとは?プロフィールやオススメ動画も
《フィッシャーズオススメのアスレチック!》
こちらの動画でフィッシャーズが今まで行ったことのある中で特に面白かったアスレチックを紹介しています!
今回動画に出演しているメンバーはシルクロード、ンダホ、モトキ、マサイの四人なのですが、それぞれがトップ5をランキング形式で紹介しているので、この記事ではこの動画で紹介されたアスレチックを全てまとめます!
なかなかの数になりますが、それだけに場所も散らばっているので首都圏に住んでいなくても行きやすいアスレチックが見つかるのではないでしょうか?
動画を観てみても面白そうなアスレチックばかりなので、ぜひファミリーで遊びに行ってみてください!
この動画が投稿されたのは2017年6月5日なのですが、現時点でそれ以降に投稿されたアスレチック動画もいくつかあるのでそちらも後で紹介します!
《アメリカキャンプ村(東京都西多摩郡)》

- ンダホ1位
- マサイ3位
広大なアスレチックで子供も大人も楽しめるアスレチックです!
本格的なアスレチックはもちろん、場内には綺麗な川も流れています!
その名の通りキャンプ施設もあり、キャンプ用品などはレンタルも可能なので最低限の荷物で訪れることができますね。
ログハウスや釣り堀なんかも設置されています。
《SURVIVE ATHLETIC PARK(熊本県菊池市) 》

- シルクロード1位
- モトキ1位
- マサイ2位
- ンダホ3位
”SASUKE”のような本格的なアスレチックが楽しめる施設!
かなり身体能力に優れた人じゃないと難しいんじゃないかと思いきや、子供用コースや女性用コースも用意されているのでどんな人でも楽しむことができます。
釣り堀やゴーカートもあり、またレストランも充実しています。
《SPACE ATHLETIC TONDEMI(千葉県千葉市)》

- マサイ1位
ボルダリングやトランポリンなどユニークでエンターテインメント性に優れたアスレチックです。
ファミリーで珍しい体験ができますし、また室内の施設なので熱中症の心配もありません!
キッズエリアも用意されていますが、2歳以下の子供は利用できないようで、夏休みなどは混雑する場合もあるようです。
《フォレストアドベンチャー・美里(熊本県下益城郡)》

- ンダホ2位
- マサイ5位
- モトキ5位
全国各地にあるフォレストアドベンチャー。
ターザンスイングなどスリル満点のアスレチックが多く設置されている施設です。
また高さ13m地点から急降下するミノムシシュートも楽しそうですね。
口コミでもかなり評価が高いアスレチックです。
《ハウステンボス・水の王国(長崎県佐世保市)》

- シルクロード2位
人気の観光名所ハウステンボスの一部です。
海上にあるアスレチックなので夏にもぴったりですね!
大型ウォータースライダーを始め多くアトラクションが設置されていて、動画を観ていてもかなり楽しそうなアスレチックです!
対象年齢は小学生4年生以上と少し高めになっています。
口コミを見てみるとフジツボやクラゲで怪我をしている人が多そうなので、その点は注意が必要です。
《マッスルモンスター(神奈川県相模原市)》

- モトキ2位
- マサイ4位
巨大なアスレチックで頂上からは絶景も拝める施設です!
なんと92種類ものアスレチックが用意されていて、コースもレベル分けされているのでファミリーにもありがたいです。
120cmの身長制限があるので小さいお子様連れの方は注意してください。
《ハウステンボス・天空の城(長崎県佐世保市)》

- シルクロード3位
こちらもハウステンボスの施設。
高さもありスリル満点の体験ができるアスレチックです。
フィッシャーズ随一の運動神経を誇るシルクロードですらきつかったと漏らす難易度の高いアスレチックのようですね。
小学生未満、身長110cm以下の子供は入場できないの注意してください。
《TEMPEST FREERUNNING ACADEMY Valley/South Bay(アメリカLA)》

- モトキ3位
- シルクロード4位
なんとアメリカのロサンゼルスにあるアスレチック!
ちょっと気軽に行ける場所ではないかもしれませんね(笑)
たださすが海外というか、アスレチックはかなり本格的で、国内にはないユニークさがあります!
《清水公園フィールドアスレチック(千葉県野田市)》

- ンダホ4位
規模もかなり大きく家族で楽しめる施設です!
コースも色々用意されていて、水上コースもあるので夏にぴったりですね!
小さい子供でも簡単に遊べるアスレチックも用意されています。
《ぐりんぱ・カッパ大作戦(静岡県裾野市)》

- モトキ4位
水がかなり綺麗で夏にオススメのアスレチック!
全18種類の様々なアスレチックで構成されていて、オーソドックスなものからいかだやたる船などユニークなものもありますね。
対象年齢は3歳以上となっています。
《トランポランドSaitama(埼玉県新座市)》

- ンダホ5位
屋内でその名の通り巨大なトランポリンが設置されている施設です!
多様な料金メニューやキッズエリアが用意されているところもありがたいですね。
予約をするとなんと貸切もできます!
《成田エアポートコース(千葉県成田市)》

- シルクロード5位
ボリューム十分なコースが用意されているアスレチックです。
もちろん家族でも楽しめますが、どちらかと言うと子供向けな施設ですね。
アスレチックの他、様々な体験農園も楽しむことができます!
《フォレストアドベンチャー・奥神鍋(兵庫県豊岡市)》

ここからは最近動画が投稿されたアスレチックを紹介します!
こちらは兵庫県のフォレストアドベンチャー。
スリルのあるアスレチックですが、指導員が器具の使い方なんかを丁寧に解説してくれるので安心してコースを回ることができます。
石窯で焼いた本格ピザも評判のようで、周辺には温泉やレストラン、宿泊施設も充実しています。
《カヌチャオーシャンパーク(沖縄県名護市)》

なんと沖縄にある海上アスレチック!
スライダー、ジャングルジム、トランポリンなど1日中遊べる充実した施設です。
沖縄観光ついでにぜひ訪れてみたいですね!
対象年齢は6歳以上となっています。
《北海道子どもの国(北海道砂川市)》

こちらは北海道の巨大施設。
アスレチックだけでなく公園の四季も楽しむことができます。
イベントが頻繁に行われていることも嬉しいですね。