どうも、こんにちは。
記事をご覧いただきありがとうございます。
8月1日、元祖YouTuberとも言える”MEGWIN TV”のMegwinがなんと自ら投稿した動画で、人気グループYouTuber”へきトラハウス”に新メンバーとして加入することを発表しました!
突然の移籍発表にファンや他のYouTuberはかなり驚いているようです!
本気なのかネタなのかかなり話題になりましたが真相はどうなのでしょうか!?
この記事では今回の動画や移籍についての詳細を紹介します!
《MEGWIN TVとは?》

Megwinは株式会社MEGWIN TVの代表取締役としてYouTube活動を行う、日本YouTube界の先駆者的な人物です。
もともとお笑い芸人として活動していましたが、なんとまだYouTubeが普及しきっていなかった2005年にインターネット放送局”MEGWIN TV”を開設。
”オレがオレにオンデマンド(自分の好きなようにやる)”をモットーに活動を続けてきました。
2011年に株式会社MEGWIN TVを設立し、現在のMCR・YouTuber事務所的な役割をこなす会社を早くもスタートさせます。
当時はYouTuberなんて単語はまだまだ普及していませんでしたし、日本においてはかなり初期の段階から設立していたことになります。
元祖YouTuberと言えるうちの一人ですが、ここ最近は人気が低迷。
2013年には英語の必要性を感じ、メンバーを引き連れアメリカに留学するという一大決心をします。
しかしそれに伴い英語メインの動画を投稿するものの、視聴者の反応はいまいち…。
2017年には”年内にチャンネル登録者数100万人突破”という目標を掲げ、達成できなければYouTubeを引退すると表明しています。
《へきトラハウスとは?》

へきトラハウスは相馬トラジスタ、へきほー、カワグチジンの三人で構成されるグループYouTuber!
メンバー全員、見た目も性格もかなり個性的なグループです。
へきトラハウスの動画と言えば刺激的で体を張った内容が特徴ですね!
下ネタやセクハラ系のかなり過激な動画も多く、若者を中心に大人気のYouTuberです。
また奇抜なファッションをしていることもへきトラハウスの特徴で、そこも多くのファンを抱える理由となっています!
人気YouTuberであるワタナベマホトを中心としたコミュニティ”ポンポンタイムズ仲間家”に属していて、メンバーのワタナベマホトやサグワダイアリーとは頻繁にコラボしています。
かなりぶっ飛んだドッキリなんかも、彼らの仲の良さがあるからこそ成り立っているんだと思います。
2017年7月1日に所属していたYouTuber専門事務所”GENESIS ONE”を脱退しましたが、同じ7月末には新たに”株式会社kiii”に所属することになりました!
へきトラハウスについてはこちらの記事で詳しくまとめているのでよろしければご覧ください!
超自由なYouTuberへきトラハウスまとめ!プロフィールやオススメ動画も!
《Megwinがへきトラに加入!?》
今回Megwinがへきトラハウスに加入することを表明した動画がこちらです!
2分弱の短い動画ですが、動画が始まるやいなや、スーツ姿に身を包んだMegwinがいきなり”へきトラハウスに加入することが正式に決定した”と表明します!
人気を考えると正直大御所と言えるか微妙なMegwinですが、それでもYouTube歴はかなり長く、歳もへきトラハウスのメンバーとはかなり離れているので、視聴者は誰もこんなこと予想もつかなかったでしょう。
自身が代表を務めるMEGWIN TVがあるにも関わらず他グループに移籍するなんてどういうことなのか?と誰もが疑問を抱いたと思います。
《Megwinが加入する理由とは?》
誰もが戸惑いを隠せなかったと思いますが、Megwinがへきトラハウスに加入する理由はなんなのでしょうか?
理由としてはMegwin本人が
- へきトラハウスにいる方がチャンネル登録者数100万人を達成しやすい
- MEGWIN TVにいるよりもアグレッシブに自分を出すことができる
と挙げています。
中でもメインの理由は前者でしょうね。
先ほども少し述べましたが、Megwinは2017年内にチャンネル登録者数100万人を突破することを目標に掲げ、それが達成できなければYouTube活動を引退するとまで表明しています。

確かにへきトラハウスは現在チャンネル登録者数は約86万人。
まだまだ伸び代がありますし、年内にチャンネル登録者数100万人を突破することも決して夢ではありません。

一方MEGWIN TVの方はチャンネル登録者数は約73万人いるものの、正直あまり伸び代があるとは言えず、年内に目標を達成できるかは微妙です。
チャンネル登録者数の推移を示したグラフを見てもなだらかなグラフになっています。
しかしだからと言って移籍するのは反則と言わざるを得ませんよね?
例えへきトラハウスが年内にチャンネル登録者数100万人を突破したとしても、それはMegwinの力ではないでしょう。
それに”アグレッシブな自分を出せる”という理由も、自分自身が代表として運営できるMEGWIN TVの方が好きに活動できると思います。
また動画内では「今後へきトラハウスとMEGWIN TVがコラボするときもあるが、自分はへきトラハウスのMegwinとして出演する」と語っています。
こちらはコメンテーターとして有名なシバターが今回の件について意見を述べた動画。
当然と言えば当然ですが、やはり批判的な意見を述べていますね。
《Megwin移籍は本当?その真相とは?》
こちらは翌日に投稿された動画。
”へきトラハウスに入る事になった経緯を説明します”というタイトルになっていますが、結果から言うとこちらはネタバレ動画!
つまり今回の騒動は全てドッキリということになります!!!
今回の加入の件は嘘であるという発表とともに、へきトラハウスのメンバーである相馬トランジスタに”へきトラハウスに加入したい”というドッキリを仕掛ける動画になります!
まあ結果だけ見るとドッキリだったので良かったものの、正直結構な人がMegwin移籍を本気にしたのではないでしょうか?
完全に反則とは言え、確かにへきトラハウスに入った方がチャンネル登録者100万人は達成しやすいでしょうし、正直へきトラハウスなら加入を認めかねませんよね(笑)
実際動画のドッキリでは相馬トランジスタは嫌々ながら加入を受け入れています。
MEGWIN TV、へきトラハウス、両方のファンがドッキリということを知って安堵したことでしょう。