どうも、こんにちは。
記事をご覧いただきありがとうございます。
実験系・やってみた系の動画で大人気の二人組YouTuber”水溜りボンド”!
先日ついにチャンネル登録者数が200万人を突破し、8月12日には24時間生配信も控えている二人ですが、この度なんとマインクラフト実況を開始することに!
ゲーム実況をしているYouTuberの中では定番中の定番となったマインクラフトですが、ついに水溜りボンドも参戦します!
あまりゲームをプレイしているイメージがない水溜りボンド、一体どんなマイクラワールドを創っていくのでしょうか?
目次
《水溜りボンドとは?》

水溜りボンドはメンバーである”カンタ”と”トミー”が大学時代に結成したコンビです。
二人は大学のお笑いサークルで出会っており、それがきっかけでコンビを結成。
実際に漫才やコントの経験もあり、キングオブコント2014では準々決勝まで進出しています。
コンビ名の由来は結成時に二人がたまたま出し合った”水溜り”と”ボンド”を掛け合わせただけです(笑)
偶然ですが結構語呂もいいですよね。
毎日20時に動画を投稿していて、2015年1月1日より開始して以降、何と1日も欠かすことなく動画を上げ続けています!
最近ではメインだけでなくサブチャンネルも毎日投稿しています。
2015年に大手事務所UUUMに所属しています。
今でこそコンビ・グループYouTuberは多いですが、当初は結構珍しい方でしたね。
水溜りボンドについてはこちらの記事で詳しくまとめているので興味がある方は是非ご覧ください!
王道実験系YouTuber水溜りボンドまとめ!プロフィールやオススメ動画も
《水溜りボンドのプロフィール》
次に二人のプロフィールをそれぞれ紹介していきます!
カンタ

誕生日:1994年4月4日
身長:169cm
血液型:B型
出身:マレーシア
”マイケル”というミドルネームが付いていることに驚いた人もいると思いますが、ハーフというわけではなく、父親が海外で働くことが多いという理由でミドルネームを付けられたそうです。
なので生まれはマレーシア、その後はアメリカのシカゴで生活していた経験もあります。
おっとりした性格で柔らかい雰囲気ですが、動画に対してはかなり真摯に向き合う真面目さも持っています。
あとは結構おっちょこちょいで、トミーに仕掛けるドッキリはよく失敗しています(笑)
公式プロフィールには身長173cmとありますが、2016年10月に投稿された動画で実際は169cmであることが判明しています。
確かにトミー(172cm)の方が大きいのに173cmは違和感がありますね(笑)
ちなみにエビアレルギーにも関わらず天丼が好物で、動画でもたまに触れられています。
トミー

誕生日:1993年7月26日
身長:172cm
血液型:A型もしくはO型
出身:千葉県
トミーと言えばアロハシャツや長い襟足が特徴的ですね。
今では立派なトレードマークとなっています。
血液型がA型もしくはO型となっているのは本人もよくわかっていないからだそうです。
早食い・大食いが得意で動画内でもよく取り上げられていますね。
ウィダーを一秒で飲むことができるというのはYouTube好きの人の中でもよく知られています。
結構怖い見た目にも関わらずお笑い好きというのはかなりギャップがありますね。
見た目だけでなく性格もかなりどっしりしていて、カンタに”大魔王”なんてよく呼ばれています(笑)
現在水溜りボンドの二人を含め合計8人で共同生活をしているのですが、その中でもボス的存在となっています。
《マインクラフトとは?》

もう既に知っている人がほとんどだと思いますが、マインクラフトとはなんと世界で総プレイヤー人口が1億人以上の超人気サンドボックスゲームです!!!
土や木材、鉱物など様々な素材や色のブロックが存在し、プレイヤーはそれらを使って自由に家や建造物を作っていきます。
モンスターを倒したり、洞窟を探検したりと冒険要素があるのも人気の理由ですね。
やりこみ要素も多数存在し、希少な鉱物を採掘したりボスを倒したりすることを目標とする人も多いです。
ゲームモードも様々であり、リアルな生活や冒険を体験できるサバイバルモードや、建築だけに集中できるクリエイティブモードなどがあります。
一人でじっくり楽しむこともできますし、複数人で協力してプレイすることもできますね。
人によって楽しみ方や目標が違うので、まさに無限に楽しむことができるゲームです!
ゲーム実況ではかなり王道のマインクラフト。
実際プレイしているYouTuberも数多く、正直既にやり尽くされた感はあります。
しかしその分最近新しく始める人は珍しいので、その点では逆に新鮮かもしれませんね。
《”水クラ”始動!》

そしてこの度ついに水溜りボンドのマインクラフト実況、”水クラ”が始動します!
リアルでも”水溜り村”の建設を絶賛進行中の水溜りボンドですが、ゲームの中でも村を作りたいということでマインクラフト実況を開始します!
水溜り村で作ったものをマインクラフトでも再現するといった、現実とゲームの世界を連動させた水溜りボンドならではの企画もやっていくそうです。
第一回はメインチャンネルで投稿されましたが、第二回からはサブチャンネルで、投稿頻度も自分たちのペースでやっていくと言っているので毎日投稿ではなさそうです。
水溜りボンドがゲームをプレイしている様子はたまに動画にも映りますが、それでもあまりゲームのイメージはないですね。
少なくとも稀に見るゲームのプレイ動画でもあまり上手い印象はないです(笑)
しかも水溜りボンドはマインクラフトは完全初心者ということなのですが、ただマインクラフトは器用さというよりはセンスと費やした時間がものをいうゲームなので、そういう点では水溜りボンドには向いているのではないでしょうか?
真面目な性格で動画にはかなりこだわりを持ってYouTube活動をしている水溜りボンドですから、これからどんなワールドを創っていくのかかなり期待できます!
《”水クラ”第一回は?》
早速”みずたまりむら”という名前のワールドを作成してゲームを開始する二人。
水溜りボンドらしくゆったりとした雰囲気でプレイしていきます。
カンタは少しだけマインクラフトの知識があるようですが、二人とも本当に初心者らしく、プレイしている様子はかなりぎこちないですね(笑)
モンスターにも何回も倒されてしまいました。
基本的な情報を少しずつ確認しながらプレイしていくのですが、かなり進行スピードは遅いので、自分でプレイしたことがある人や、他のマイクラ実況者の動画を観ている人にとってはちょっと退屈かもしれません(笑)
ただその分マインクラフトのことを全く知らない人にとっては一緒に覚えていけるので逆に楽しめるかもしれませんね。
動画時間は約10分ほどで終了したのですが、結果的には何も成果はなかった第一回となりました(笑)
《”水クラ”第二回は?》
サブチャンネルで投稿された第二回!
今回から本格的に家や橋などの建造物を作っていきます!
まだまだ操作はぎこちないですが、二人で仲良くプレイしている様子は観ていてこちらも楽しくなってきますね。
また初心者なだけに新発見も多く、二人の反応がいちいち面白いです(笑)
苦労の末、やっとの思いで家を完成させた二人ですが、今回できた家がこちらです!

小さくて素材もバラバラでなんとも初心者感溢れる出来ですが、まあ始めは大体こんなもんじゃないでしょうか?
逆にこれからの二人の成長と、村の発展が楽しみですね!
《マイクラ実況で有名なYouTuber》
最後にマインクラフト実況をしているYouTuberの中でも特に面白いチャンネルを挙げていきます!
マインクラフト好きなら必見の面白いYouTuberばかりです!
HikakinGames
まずは大人気YouTuberヒカキンのマインクラフト実況!
さすがヒカキンというだけあってプレイしている様子がユニークで、何と言ってもわかりやすい実況が特徴ですね!
リアクションも面白いですし、編集も上手く動画を盛り上げてくれるようになっています。
あとは個性的な建造物が多く、どれだけ観ていても飽きない内容です!
カズゲームズ
こちらはメインチャンネルでガジェット系の動画を投稿しているカズさんのサブチャンネル。
サブチャンネルにも関わらずメインチャンネルに迫る人気ぶりです!
カズさんらしいゆったりした雰囲気の実況動画で、観ているとつい眠たくなってしまいます(良い意味で)
天然のカズさんですが、実はかなり複雑なギミックを数多く取り入れているなど、意外に本格的な部分もあり、見応えも十分な実況動画です!
赤髪のとものゲーム実況チャンネル!!
こちらはゲーム実況で大人気の赤髪のとものマイクラ実況!
ゲーム実況をメインで投稿しているだけあってとにかくクオリティが高いです!
マイクラ実況は2011年から初めていて、現在も続いているのでとにかくボリュームがすごいです。
複数人でワイワイプレイしているところも特徴ですね!
アブ GAME
こちらも人気のゲーム実況者アブさん。
もともとニコニコ動画で活動していましたが、2014年頃からYouTubeでも動画投稿をするようになりました。
そんなアブさんのマイクラ実況ですが、アブさんのマイクラはとにかく建造物のセンスが高いです!
観ていて感心できるものばかりですし、また裏作業にも手間暇をかけているので、マイクラ実況にありがちな退屈な場面があまりないですね!