どうも、こんにちは。
記事をご覧いただきありがとうございます。
もともと海外では当たり前のように存在するYouTuber専門事務所・マルチチャンネルネットワーク(MCN)ですが、最近では日本でもだいぶその数が増えてきました。
最大手事務所のUUUMを始め、マイナーな事務所も含めるとかなりの数になりますが、もちろん各事務所ごとに特徴があり、YouTuberの方向性も異なってきます。
今回はそんなYouTuber事務所・MCNやその特徴をまとめていきます!
興味がある人はぜひ覗いていってください!
※最終更新日:2019年5月
目次
UUUM(ウーム)

- 会社名:UUUM株式会社
- 所属クリエイター数:100組以上
- 設立日:2013年6月
- 所在地:東京都港区六本木
言わずと知れた業界最大手事務所であるUUUM!
もともとヒカキンやはじめしゃちょーなど日本を代表する大人気YouTuberを数多く抱えていましたが、2018年末のGENESIS ONE解散に伴い、ワタナベマホトを始めとした多くの人気YouTuberがUUUMに移籍。
事実上現在のYouTube業界はUUUMの一強だと言えるでしょう。
YouTuberへのサポートも手厚く、イベントの運営やグッズ販売、企業案件など充実したサービスを受けることができます。
年一で開催される「U-FES.」なんかは今やかなりの大規模になっていますし、まさに理想のYouTuber事務所。
日本のYouTuber事務所では唯一上場している会社でもあり、もはや所属していること自体がステータスになりますね。
もともとはクリーンなYouTuberが多いイメージがありましたが、ここ数年で東海オンエアやワタナベマホトなどが移籍して過激なYouTuberも多くなってきました。
とりあえずYouTubeの規約さえ守っていればかなり自由にやらせてもらえている印象です。
また“UUUM NETWORK”や“UUUM ACADEMY”など、トップYouTuberでなくてもUUUMを通してYouTubeのノウハウを学ぶことができ、手広く事業を行なっている会社ですね。
GENESIS ONE(ジェネシスワン)※解散済み

- 会社名:株式会社GENESIS ONE
- 設立日:2012年7月
- 所在地:東京都新宿区西新宿
数年前まではUUUMに次ぐ第二勢力となっていたGENESIS ONE。
しかし2018年11月にはワタナベマホトを始めとした主要メンバーが一斉に脱退してしまい、解散することになりました。
それ以前から東海オンエア・へきトラハウス・PDRさん・デカキンなど数多くの人気YouTuberを度々手放してきていましたが、その原因として噂になっているのがYouTuberに対する対応の悪さ。
どこまで真実なのかはわかりませんが、所属YouTuberたちの様子を見ていても決して褒められたものではなかったようですね。
またGENESIS ONEといえば音楽事業に力を入れている印象がありましたが、アーティストとしても活動するワタナベマホトやサグワなどはともかく、それ以外のYouTuberに関しては所属するメリットも少なかったのでしょう。
VAZ(バズ)

- 会社名:株式会社VAZ
- 所属クリエイター数:31組(VAZ ACADEMYを除く)
- 設立日:2015年7月
- 所在地:東京都渋谷区渋谷
恐らく現在業界二番手と言っていいのがVAZです。
チャンネル登録者数100万人以上を超える大人気YouTuberは数組程度ですが、数十万人の中堅YouTuberが多いですね。
しかし近頃はいかんせん評判が悪い…(笑)
2018年末から2019年前半にかけては度々問題を起こしていますが、特にわかにゃんとの一件で大炎上。
何が真実で何が嘘なのかはわかりませんが、事務所としてかなりの痛手になったのは間違いないですね。
ただUUUMなんかに比べてもクリエイターの平均年齢がかなり低く、若者向けでYouTube以外のSNSも上手く活用するクリエイターがたくさんいます。
その将来性を考えればこの先もっと勢力を伸ばしていくことでしょう。
Next Stage(ネクストステージ)※解散済み

2017年に起きたVALU事件の炎上がきっかけで解散してしまったものの、当時最も勢いがあった事務所がNext Stageです。
カリスマYouTuberヒカルを始め、ラファエル、禁断ボーイズ、怪盗ピンキーなど大人気YouTuberばかりが所属していたYouTuber事務所ですね。
ややこしいかもしれませんが、Next StageはVAZの中でも特に人気で影響力のあるYouTuberのみが所属できる上位コミュニティのような存在だったので、ヒカルたちはNext StageとVAZの両方に所属していたと言えます。
事務所のイメージは大手のUUUMとは真逆で超実力主義のような印象。
結局は解散することになってしまったものの、Next Stageの挑戦的な企画は多くのYouTubeファンを楽しませてくれていました。
解散からしばらく経った今でもたまに名前を聞くことがありますね。
Kiii(キー)

- 会社名:株式会社Kiii
- 所属クリエイター数:30組
- 設立日:2017年6月
- 所在地:東京都目黒区青葉台
Kiiiは今年2017年の6月に設立された比較的新しい会社で、YouTuberのマネジメントは7月から始まりました。
当時はまだまだ小規模な事務所でしたが、現在では所属クリエイターも増えて知名度も高くなってきましたね。
他の事務所に比べても個性的なYouTuberが多い印象ですが、正直所属YouTuber同士が仲良くしている印象があまりありません…。
例えばUUUMやVAZなんかだと同じ事務所のYouTuber同士でよくコラボしていますよね。
ただマネジメントを疎かにしているというよりは単純にまだ会社として発展途上なのかなという印象。
設立してからそんなに年月が経っているわけでもありませんし、今は所属クリエイターを増やして影響力をつけている時期ということではないでしょうか?
E-DGE(エッジ)

- 会社名:株式会社Bizcast
- 所属クリエイター数:30組(業務提携を除く)
- 設立日:2014年7月
- 所在地:東京都渋谷区渋谷
大人気というほどではありませんが、そこそこ有名なYouTuberが何組か所属しているE-DGE。
メグウィンやデカキンなんかは知っている人も多いと思いますが、それ以外のYouTuberは知る人ぞ知る程度でしょうか。
しかしE-DGEの特徴はYouTubeだけでなく様々なメディアに活動の場を広げていることです。
テレビ局や出版社にも展開していて、もはや芸能事務所のような事業内容ですね。
また正式メンバーとしてではなく、業務提携として加入しているYouTuberがいるのも特徴です。
ガジェクリ

- 会社名:有限会社未来検索ブラジル
- 設立日:2003年3月
- 所在地:東京都千代田区外神田
ガジェクリはかなり特殊でゲーム実況系のYouTuberばかりが所属している事務所。
ニュースサイトであるガジェット通信が母体となっている事務所で、正式名称は”ガジェット通信クリエイターネットワーク”。
ゲーム実況に起こりがちな著作権の問題などを解決してくれるのでそちら方面のYouTuberにとってはかなりありがたい事務所と言えますね。
赤髪のともを始め有名ゲーム実況者が数多く所属していますが、普通のYouTuberを目指す方なら他の事務所に所属した方が無難でしょう。
OmO(オモ)

- 会社名:吉本興業株式会社
- 所属クリエイター数:40組
- 設立日:1932年4月22日
- 所在地:大阪府大阪市中央区難波千日前
あの吉本興業が運営するMCNのOmO。
最近はYouTubeを始める芸能人が激増していますが、よしもとの芸人たちはここに所属しています。
有名なところでいうとカジサックやはいじぃあたりですが、それ以外にも芸人として既に国民的な知名度があるクリエイターも多いです。
これからますます多くの芸能人がYouTube界に進出してくるということは容易に想像ができるので、今後はどんどん影響力を増していくでしょう。
siLVer(シルバー)※解散済み

- 設立日:2017年7月
- 所在地:東京都港区南青山
2017年3月に結成され、その後急激に人気を伸ばしてきたグループYouTuber・チョコレートスモーカーズ。
siLVerは7月にそのチョコレートスモーカーズのジョンレノを中心に結成されたYouTuber事務所です。
しかしチョコレートスモーカーズだけでは勢力が弱いということで、以前から交流があったノーブランドも加入。
その後さらに数組のYouTuberが加入しましたが、チョコレートスモーカーズの不仲・炎上に伴い解散することになりました。
ちなみに現在はジョンレノがチョコレートスモーカーズのチャンネルを使ってソロで活動。
2019年4月からKiiiに所属しています。
GROVE(グローブ)

- 会社名:GROVE株式会社
- 所属クリエイター数:103組
- 設立日:2012年7月
- 所在地:東京都渋谷区神宮前
ここからはますますマイナーな事務所になっていきますが、まずはGROVEという事務所。
所属クリエイター数は多いのですが、有名な人はほとんどいません。
筆者はかやくまとぬーんだけ知っていました。
それ以外は今のところほとんどが有象無象…。
YouTuber以外もたくさん所属していますが、正直その辺のリア充よりフォロワーが少ない人もいるようです。
BREAKER(ブレイカー)

- 会社名:ブレイカー株式会社
- 所属クリエイター数:20組
- 設立日:2013年9月
- 所在地:東京都港区南青山
外国人クリエイターが数多く所属する異色のYouTuber事務所・BREAKER。
会社設立はかなり初期の方ですが、決してメジャーではないですね。
海外色が強いのは個性と言えますが、正直人気が出るかと言うと難しいかもしれません。
ただ設立が早いだけあって経営陣にはYouTube Japanの創設メンバーを始め様々な分野のプロフェッショナルが集まっていて、YouTubeだけでなく音楽や映画など他分野での活躍も期待される事務所です。
LIART PROMOTION(ライアートプロモーション)

- 会社名:株式会社ライアートプロモーション
- 所属クリエイター数:18組
- 設立日:2017年11月29日
- 所在地:東京都新宿区新宿
設立してからまだ1年半ほどのLIART PROMOTION。
クリエイターの数はまだまだ少ないですが、それぞれのチャンネル登録者数やフォロワー数を見てみるとぼちぼち人気のクリエイターもいるようです。
ただ本職がキャバ嬢やJリーガーだったりと異色の経歴を持った人物が多いみたいですね(笑)
マイナーではありますが、かなり癖のある事務所です。
GEKIRIN(ゲキリン)

- 会社名:株式会社GEKIRIN
- 所属クリエイター数:27組
- 所在地:神奈川県平塚市明石町
YouTuber事務所としての一面もあるようですが、どちらかというと動画制作・編集・プロデュースをするという仕事がメインらしきGEKIRIN。
一応ここも載せておきます。
ただこの事務所に関しては本当に知っているクリエイターがいませんでした…。
クリエイターの平均年齢もかなり高いようですが、所属すると動画制作を手伝ってもらえたりするのでしょうか?(笑)