【ヒカル】チャンネル登録者激減でオワコン状態!?その原因は?
2017/09/04

どうも、こんにちは。
記事をご覧いただきありがとうございます。
とにかく金持ちというイメージで有名なカリスマYouTuberヒカル!
2017年に入るとチャンネル登録者数は200万人を突破し、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで人気を伸ばしてきました!
そんなヒカルですが、8月後半でチャンネル登録者数が激減してしまいます!
人気YouTuberなのにも関わらずそのような状況に陥ってしまったのは何故なのでしょうか?
今回はその詳細や原因を解説していきます!
《カリスマYouTuberヒカルとは?》
ヒカルはもともとゲーム実況からYouTube活動を始めましたが、現在メインとして動画を投稿しているチャンネルは開設からわずか1年という短期間でチャンネル登録者数200万人を突破!
その人気と影響力は未だとどまることを知りません!
2016年には自らYouTuber専門事務所”Next Stage”を立ち上げ、日本トップクラスの人気を誇っています。
そんなヒカルですがやはり金持ちというイメージが強いですね!
動画を観ればわかりますが、1000円ガチャを売り切れにしたり、まとめ買い、大人買いなどとにかく動画にかける金額が他のYouTuberの比ではないです。
一つの企画のために競馬で1000万円以上つぎ込んだなんてこともありますね!
とにかく動画制作に大金をかけ、視聴者の興味を引きつける動画が多いです。
またお金をつぎ込んでいるだけあって割と高い年齢層の視聴者が多いのですが、一方でおもちゃやカードのような子供ウケするネタも多いので幅広い層のファンを獲得しています!
ヒカルのプロフィールや年収などについてはこちらの記事でもっと詳しく紹介しているのでよろしければご覧ください!
カリスマYouTuberヒカルがお金持ちの理由とは?プロフィールやオススメ動画も
《チャンネル登録者数激減でオワコン間近!?》
大人気YouTuberヒカルですが、金持ちキャラとしてこれまで様々な試みに挑戦してきました!
もはやYouTuberの枠には収まらないその活動ぶりで多くのファンを獲得してきましたね。
そんなヒカルですが、8月にも多くのイベントを実施。
中でも所属事務所であるNext Stageのメンバー全員で行った総額1000万円以上の超豪華プレゼント企画は大盛況!
応募条件の一つがNext Stageメンバー全員をチャンネル登録することだったのでメンバー同士の相乗効果もあり、たった一日で約7万人もチャンネル登録者が増加しました!
そして8月16日にはピークであるチャンネル登録者数268万人を迎えるのですが、そこで自体は一変!
VALU騒動で大炎上し、その後どんどんチャンネル登録者数が減少していきます!
その原因など詳しい事情はこれから解説しますが、9月1日現在、チャンネル登録者数は252万人でなんと約15万人以上ものファンを手放すことになってしまいました!
しかも今だに事態が静まる気配はなく、チャンネル登録者はさらに減り続けています。
《VALU事件で大炎上!》
全ての始まりと言えるのが8月中旬ごろに起きたVALU事件ですね。
かなり話題になりましたし、知っている人も多いと思うのでここでは詳しく話すことは避けますが、それをきっかけにヒカルは大炎上し詐欺師扱い!
チャンネル登録者も激減し、事件以降の動画には凄まじい数の低評価がつくようになってしまいました!
他のNext Stageメンバーもヒカルほどではありませんが影響を受けましたね。(禁断ボーイズは少なかったですが)
その直前までヒカルを始め、所属事務所のNext Stageメンバーはまさにイケイケ状態で急激に人気を伸ばしていました。
以前から「ヒカキンやはじめしゃちょーを抜いて日本一のYouTuberになる!」と宣言していたヒカルですが、「ひょっとすると本当に実現するのではないか?」と思わせるくらいの勢いでしたね。
《関西コレクション騒動で再び炎上!》
VALU騒動の後を追うように起こったのが関西コレクション騒動です。
関西コレクションとは大阪で開催される若い女性向けのファッションショー・ライブイベントです。
「大阪から世界へ発信する関西の文化イベント」をテーマに展開されるイベントですが、そこにヒカル含めNext Stageのメンバーが出演することが決定しました!
現在は削除されてしまいましたが、ヒカルが自身のチャンネルで出演交渉する動画を投稿。
人気YouTuberが複数参加するとなってかなりの盛り上がりを見せましたね。
しかしヒカル・ラファエル・禁断ボーイズの関西コレクション出演中止が発表。
【関西コレクション2017A/W】
出演を予定しておりました
禁断ボーイズ、ヒカル、ラファエルは諸事情により、
出演がキャンセルとなりました。
【本件に関わる全ての問い合わせ】
株式会社VAZ
TEL: 03-6427-9523
MAIL: support@vaz.co.jp— 関西コレクション (@kan_kore) August 28, 2017
怪盗ピンキーだけが唯一参加したことからヒカルたちの出演NGはどう考えてもVALU騒動が原因でしょう。
確かに大炎上中のヒカルたちが出演するなんて関コレ側にしてみればたまったものではありませんよね。
当然ヒカルたちを目当てにチケットを購入したファンはチケット代の返還を要求します。
しかしNext Stageは関コレの代わりとして別会場でオフ会を開催することを発表!
しかも参加条件は関コレのチケットを所持していることです!
そうなると今度は関コレ側がこのように大激怒!
先程のキャンセルに関する該当クリエイターのオフ会は、関西コレクションとは一切関係なく、関西コレクションのチケットを引き換えに入場することもできません。
【本件に関わる全ての問い合わせ】(株)VAZ
TEL : 03-6427-9523
MAIL:support@vaz.co.jp— 関西コレクション (@kan_kore) August 28, 2017
ある意味運営妨害にも当たる行為なので当然のリアクションです。
オフ会発表からわずか数時間後には中止が発表され、ヒカルたちは再び炎上することになってしまいました。
《ヒカルのチャンネル登録解除イベント開催!?》
炎上騒動の一連を受け、今度はなんとヒカルのチャンネル登録を一斉解除しようというイベントが起きます!
詳細は以下の通りです!
Twitterなどでかなり拡散されたこちらのイベント。
既に多くのチャンネル登録者を失ったヒカルにとってはかなり痛い出来事になりました。
【速報】
カリスマYoutuberヒカルさん
1時間、24時間、7日間のチャンネル登録者減少数で3冠を達成日本一どころか世界一の称号を手にした模様
その勢いは留まることを知らず、今後にも期待がかかる#ヒカル#ヒカルを世界一に pic.twitter.com/vbdj8SF2Jb— エンゼルフレンチ (@karisumaeda103) August 31, 2017
結果は以上の通り。
掲げていた目標−60万人はさすがに達成出来ませんでしたが、決行された8月31日21時頃には凄まじい勢いでチャンネル登録が解除されてしまいました。
ツイートにもある通りチャンネル登録者減少数で世界一になってしまったヒカル。
夏の最後にかなり残念な思い出となってしまいました。
《チャンネル登録者の推移は?》
VALU騒動後、8月後半のヒカルのチャンネル登録者数の推移は以下の通りです。
見てわかる通りですが、後半になるにつれて凄まじい勢いでチャンネル登録が解除されていきます。
日ごとにその数は大きくなっていって、チャンネル登録解除イベントが行われた8月31日には10万人以上もの人が一気にチャンネル登録を解除しています!
ちなみにサブチャンネルのHikaru Gamesや他のNext Stageメンバーもこれほどではありませんが影響を受けていますね。
良くも悪くもヒカルを先頭に突っ走ってきたNext Stage。
もしかするとこのまま一気にオワコン状態になってしまう可能性もあるでしょう。
(禁断ボーイズだけはダメージが少ないですが)
《ヒカルの今後の方針は?》
8月にとにかく多くの問題を起こしてしまったヒカルですが、今後の方針はどうしていくのでしょうか?
今まで散々他のYouTuberをバカにしてきましたが、現在完全にそのしっぺ返しを食らっていますね…。
ヒカルのTwitterを見ると本人もかなり困っているようです。
ここ最近のことは僕1人でどうこうできる話ではないことばかりで、
自分でも適切な対応がとれているとは思えない状況です。
ファンの皆さんの期待を裏切ってしまい本当にすみません。
事務所と相談しできる限りの対応をしていきます。
本当に本当にごめんなさい。— ヒカル (@kinnpatuhikaru) August 28, 2017
もともと”金持ちキャラクター”というブラックなイメージでアンチも多かったヒカル。
しかもプレゼント企画などで半ば強引に、そして急激にチャンネル登録者を増やして来たのでファンもあまり固定されていないでしょう。
しかし今更その金持ちイメージを変えるわけにもいきませんし、大金をつぎ込んだ豪華な動画が視聴者にウケてきたのも間違いありません!
本人も「YouTubeはビジネス」と割り切って活動してきましたが、確かにその動画は面白かったです。
もし仮に今からUUUMのような王道でクリーンなYouTuberを目指そうものならチャンネルが劣化してしまうのは目に見えていますし、より一層ファンも離れてしまうでしょう。
このままYouTube活動を続けるというなら派手な動きをするのではなく、時間が過ぎ、ほとぼりが冷めるのを待つのが無難なのではないでしょうか…?