どうも、こんにちは。
記事をご覧いただきありがとうございます。
VALU騒動をきっかけに8月後半からずっと炎上していた人気YouTuberヒカル。
そんなヒカルが9月4日、ついに謝罪動画を投稿しましたね。
やっと今回の騒動も収まるのかと思いきや、なんとも疑問が残る動画になっていました。
今回はヒカルの謝罪動画の反響や疑問点をまとめていきます!
目次
《ついに謝罪動画投稿!》
9月4日、ヒカルのチャンネルで投稿された謝罪動画がこちらになります。
ヒカルファンだけでなく、YouTube好きの人なら誰もが注目していたヒカルの正式な謝罪がついに行われましたね。
今まであやふやになっていたVALU騒動の真実や、なぜ今まで謝罪しなかったのかなど、騒動の一連の情報が明かされました。
またどうなるか危ぶまれていた今後の活動ですが、なんと無期限の活動休止、そしてNext Stageの解散が発表され、かなり反響を生みましたね。
謝罪動画についてはこちらの記事でまとめてありますので、よろしければご覧ください。
ヒカルついに謝罪動画!なんと無期限活動休止・ネクステ解散!!!
しかし今回の謝罪動画の内容では全てが解決されてこれでおしまい!というわけにはいきません。
未だ明らかになっていない疑問点や、謝罪動画投稿後の反響をまとめていきます!
《結局VALUは関与していたのか?》
まずヒカルたちの謝罪動画では、「VALUの企画段階からVALU・VAZに協力してもらっていた」と述べていました。
ヒカル・ラファエル・いっくんの三人はVALUに関する知識に乏しく、アドバイザーのような形で携わっていたそうです。
しかしVALU側はそれに反論!
ヒカルの述べた内容を”不適切な言及”とし、このような主張をしています。

つまりVALU側はあくまで「ヒカルたちと直接の関わりはなく、今回の騒動はヒカルたちがとった勝手にとった行動です」と主張しているわけですね。
そもそも謝罪動画ではヒカルはそのVALUの関係者らしき人物のことを「VALUと密につながっている方」と説明しているんですね。
なんとも微妙な言い回しですが、正直この説明だとその人物がどの立場にいるのか判別しづらいです。
VALUの従業員ではなさそうですが、VALU側なのかVAZ側なのか、あるいは全く別の立場の人物なのかも断定できないですね。
もしこの人物がVALU側でないとすれば、確かにVALUにとっては誤解を招く、まさに”不適切な言及”になるでしょう。
《VALU買い戻しは?》
そして肝心のVALUの買い戻しの件も気になります!
自社株買いスタートしました。
よろしくお願いします。 pic.twitter.com/oXI10uMcxU— ヒカル (@kinnpatuhikaru) August 17, 2017
このツイートがあったのが8月17日。
8月18日には買い戻しが完了しているはずなのですが、ヒカルは未だ一部しか買い戻されておらず、いっくんのVALUについては全く買い戻されていません。
こちらはツイキャスで有名なみずにゃんが今回の謝罪動画について言及した動画。
みずにゃんは他の件はともかく、このVALUの買い戻しだけはしっかりと完了する義務があると述べていますね。
確かに根本の問題はここなわけですから、いくら謝罪しようとこのVALUの買い戻しを完了しない限り問題の解決にはならないと思います。
ちなみに先日モーリーのTwitterアカウントが凍結された際、モーリーを名乗る別アカウントでVALU騒動の裏事情が告発されましたが、みずにゃんによるとそのアカウントはモーリー本人ではなかったようです。
偽アカウントと知っていたみずにゃんでしたが、なぜそのことを明かさなかったかというと、告発の内容が全てではないにしろ一部が真実だったからだそうです。
《プレゼント企画は?》
次に現在あやふやになっているのがプレゼント企画ですね。
こちらは今回のヒカルの騒動について何度も法的な観点から言及してきた弁護士YouTuberの久保田さんの動画。
謝罪動画について言及していますが、この動画の後半ではプレゼント企画について触れられています。
ヒカルが復帰した後再びプレゼント企画を行っていくかは不明ですが、少なくとも先日行ったプレゼント企画は完遂する必要があるでしょう。
今後の活動方針がどうなっていくかに関わらず、そのプレゼントを期待して多くのチャンネル登録者を得たのは事実です。
ヒカルにとってもファンにとっても、これ以上信頼を失わないためには活動休止の前にしっかりとプレゼントを配り終えた方が良いのではないでしょうか?
《関西コレクション・VAZmartについては?》
そして謝罪動画では関西コレクション・VAZmartについて一切触れなかったことも気になります。
VALU騒動の延長で起きたこれらの騒動。
振替イベントが行われることになっていますが、謝罪動画では発表されませんでした。
以下のURLにそのイベントについての情報が記載されているのですが、現状ほとんどが未定。
裏切られたファンは正式な発表を待ち望んでいることでしょう。
《オフ会は中止!》
関西コレクション・VAZmartの振替イベントはどうなるかわかりませんが、少なくとも現在まで予定されていたオフ会は中止になってしまうことが正式に発表されました。
【お知らせ】
弊社youtuberヒカル
全国でのオフ会について活動を休止するにあたり、
全国で開催していたオフ会の残りは開催しない運びとなりました。
沖縄、香川、栃木でのオフ会を楽しみにして頂いた皆様、本当に申し訳ありません。— VAZ (@vaz_official) September 4, 2017
このオフ会の中止でどれほどのファンが損するかはわかりませんが、また残念な発表ですね。
ただ確かに活動休止するにも関わらずオフ会は開催するというのもおかしな話なのでこれは仕方ないかもしれませんが…。
《チャンネル登録者はどうなった?》
ともかく、今回の謝罪動画で今回の炎上騒動は一段落するのではないでしょうか?
ここ最近チャンネル登録者数が減少し続けていたヒカルのチャンネルですが、結局現時点でどこまで減ってしまったのでしょうか?
8月中旬、ピーク時で260万人以上いたヒカルのチャンネル登録者。
VALU騒動以降、その数の推移は以下のようになっています。

赤の枠線で囲まれている部分が日付ごとの増減数とその時点でのチャンネル登録者数ですね。
これを見ているとやはり8月後半からはずっと減り続けていて、9月5日には約230万人まで下がってしまいました。
《活動休止はいつまで?》
無期限活動休止が発表されたNext Stageメンバーですが、復帰はいつ頃になるのでしょうか?
10月に復帰するという噂がありますが、それはヒカルの偽アカウントのツイートなので、その説の信ぴょう性はないに等しいでしょう。
しかしNext Stage解散が発表された直後、オッドアイの公式アカウントではこのようにツイートされていました。
Nextstageが解散となりました。これからは 一番大切なファンの皆様に より楽しんでもらえるよう動画投稿を頑張っていきたいです。そのための準備期間として一ヶ月間活動休止します。成長して帰ってきます!
このツイートを見て「たった一ヶ月だけ?」と思った人も多いと思いますが、しばらくたつと以下のように書き換えられていました。
https://twitter.com/oddeye_o/status/904676530772557824
現在はこの状態です。
ただの勘違いか何かかもしれませんが、このことを考えるとひょっとすると?と思いますよね。
しかし万が一オッドアイが一ヶ月後に復帰するとしても他のYouTuberがどうするかはわかりませんし、あまり期待しない方がいいかもしれません。
《オッドアイは解散?》
もう一つオッドアイに関する疑問点が「このまま解散してしまうのか?」ということです。
というのもよしりんのツイッターが怪盗ピンキーに戻っているんですね。

しかしアカウント名にはしっかりと【オッドアイ】とも記載されていますし、別に特別な意味はないのでしょうか?
もともと相方のかすちゃんはNext Stageのメンバーに数えていいのか微妙でしたし、Next Stageがなくなるからといってオッドアイの二人まで解散することはないと思いますが…。
《Next Stage復活はあるのか?》
そして誰もが気になるのが「Next Stageの復活はあるのか?」ということですよね。
これに関してはまだ何の情報もないので、あくまで個人的な見解を述べさせていただきます。
結論から言うと、筆者的にはNext Stageの復活は十分あり得ると思います!
その理由は…というかそもそも事務所を解散するメリットがないんですよね(笑)
一応ヒカルたちはNext Stage以前にVAZに所属していましたが、Next Stageという少数精鋭のコミュニティというブランドがヒカルたちに人気YouTuberというイメージを植え付けていたという事実があります。
実際ヒカルたちはVAZよりはNext StageのYouTuberという印象が強かったですよね?
なのでもしかするとヒカルたちの復帰と同時にNext Stage復活、あるいはNext Stageに代わる別のYouTuber専門事務所を立ち上げる可能性も十分あり得ると思います!
ではなぜ今回Next Stageを解散することになってしまったのでしょうか?
ファンにとっては別にNext Stageが解散することで失ったVALUが戻ってくるわけでもないですし、むしろNext Stageファンにとってはかなり悲しい発表です。
解散の理由として挙がってくるのが、悪い言い方になってしまいますが「ヒカルたちはNext Stageを解散することで今回の騒動で発生した面倒事をあやふやにしたいのではないか?」という説です。
実際解散してもメリットがないのでそう捉えられてもおかしくないですし、その疑いを持っている人は少なくないでしょう。
今は都合の悪いことを避けるために解散しておいて、活動再開と同時にひょっこり事務所も復活!なんてこともあるかもしれませんね。