筆者は東海オンエアが大好きでメインチャンネルはもちろん、サブチャンネルや各メンバーの個人チャンネルもよく見ているのですが、先日てつやの個人チャンネル「動画アップロードチャンネル」で面白い照明が紹介されていました!
なんとプロジェクターにもなるというめちゃめちゃ便利そうな照明だったので、個人的にちょっと調べてみました。
目次
てつやの新居豪華すぎwww
先日東海オンエアのリーダー・てつやがついに引っ越してしまいました。
ファンからすればお馴染みの光景がもう見れなくなってしまうのは少し寂しいですが、てつやが個人チャンネルの「動画アップロードチャンネル」で早速新居紹介動画を上げていましたね。
20分以上にもわたる結構長めの動画で、部屋の間取りと一緒に新しく購入したかぐや家電を紹介をしていました。
それらは電気屋の方に一通り揃えてもらったそうなのですが、どれもこれも高い!
さすがトップYouTuberですね…。
しかしそんな高級最新家電の中でも一際注目されていたのが照明です!
なんとプロジェクターにもなるというめちゃくちゃ超高性能な照明で、てつや本人もかなりお気に入りのようでしたね。
まあそれなりにお値段は高いようですが、筆者も個人的に気になったのでその照明について調べてみました!
照明は「popIn Aladdin」!

てつやが紹介していたプロジェクターにもなる照明の商品名は「popIn Aladdin(ポップインアラジン)」!
動画の中でてつやがめちゃくちゃ楽しそうにその機能を語っていましたが、ここでも詳しくまとめていこうと思います。
もし購入を検討している人がいれば参考にしてみてください!
照明なのにプロジェクターに!

「popIn Aladdin」の一番の特徴は何と言っても照明なのにプロジェクターにもなるというところです!
これはてつやが紹介していた通りですが、YouTube・Amazonプライムビデオ・Netflixなどの動画を壁に映して楽しめます!
またあんまり使わないかもしれませんが、おしゃれな風景や時計を映し出すことも。
あとは自分が撮った写真をアップロードしてスライドショーにように映すこともできるので、家族や友人と思い出に浸ることもできそうです。
高音質スピーカーにも!

動画などが楽しめるということは単純にスピーカーとして使えるということですよね。
もともとSpotify(スポティファイ)も入っていますし、Bluetoothで接続してスマホの音楽を流すことも可能。
音も天井から全体に広がるように流れるので、一般的なスピーカーと違って部屋のどこにいてもバランスよく聴くことができます。
照明としても普通に優秀

色々な機能が付いている「popIn Aladdin」ですが、もちろん照明としての機能も普通に優秀です!
光は暖色から寒色まで全6色、そしてそれぞれの明るさが6段階で調節できるので、全36種類の中から好きな色合いの照明を選択できます。
操作も快適

最後に操作が快適ということも「popIn Aladdin」の魅力だと思います。
基本は上のリモコンで全ての操作が行えるのですが、専用アプリをインストールすることでスマホでも操作が可能。
ちなみにリモコンをマイクのように使用すれば音声での操作もできるので、「電気を消して」「YouTubeを開いて」のように指示することもできます。
お値段は高いけどめっちゃほしい…
一通り調べてみて個人的に魅力的に感じた機能はこのくらいでしょうか。
そして気になるお値段ですが、税込79,800円!!!
やっぱり高い…、コスパは良いのかもしれないけど照明に約8万円は高い…。
しかし一家に一台あればめちゃくちゃ楽しそうですよね。
プロジェクターとして使える照明なんて聞いたこともありませんし、シンプルに照明としても高性能。
てつやの紹介を見てりょうも購入したみたいですし、懐に余裕がある方は購入してみてはいかがでしょうか?
